Tuesday, January 15, 2008

[Film] 椿三十郎 Tsubaki Sanjuro

リメイク版観てきました.うーん…
(学部時代一般教養(的な授業)で黒澤映画の授業を受けたんです.なかなか先生の熱がこもった面白い授業でした.で,つい今回のリメイクを観たくなってしまったんですね…)

1. 脚本良い!今回脚本には全然手を加えずオリジナルのままにしたそうなんですが,流石よくできていると思いました.

2. 豊川悦司が上手.違和感を感じさせない台詞回しといい,雰囲気の出し方といい,目力といい,所作といい,上手でした.ちょっと感心しました.

3. 織田裕二は微妙でした.決して下手ではないし,独特の台詞回しがちょっと鼻にはつくものの,独特な軽妙さもちゃんとあって,やはり華のある役者だなぁと思いました.立ち居振る舞いとか着物の所作とかは流石プロだなあと思いました.無頼漢っぽい感じが良く出てました.ただ,当たり前なんだけどやっぱり三船敏郎と比べてしまう.織田三十郎の軽妙さや華は三舟三十郎にはない気がするけど,三船三十郎の重厚さやワイルドさ,凄みが織田三十郎にはない感じ.で,役柄の設定は口下手で無骨な物言いが誤解を招きやすく,ギラギラと抜き身の刀のような危険な香りのする男・・・ということで・・・そうするとちょっと織田には分が悪いように思います.どうしたって愛嬌がありますからね.器用そうに見える.まあでもまあ魅力的な違ったキャラクターとしては成功かと思います.脚本の三十郎とは違うけど.

4. 若侍たち,腰元,奥方,姫とモブの声.ううう…台無し(涙)これが壊滅的にいけなかった….まずモブの声が多すぎ,大きすぎ,わざとらしすぎ,大げさすぎ.あれはないでしょう…ホント(涙)それから若侍に純朴さが足りない.演技も家老の甥以外は残念賞.けどそれよりも何よりも現代の若者らしさが滲み出てしまっている.これが難しいところだったように思います.織田を起用した魅力の一つが現代劇的な要素を取り込むところにあったろうと思うのですが,かといってコメディーお江戸でござるじゃあるまいし,リアリティも捨てたくない.そんな時,そもそも最初の若侍の密談シーンがまるっきり学芸会だともう相当出鼻を挫かれた感がありました.現代の若者達らしさがそこかしこに覗き見えるので興ざめです.彼らがお家のためと一心に純真に願って浅はかで青臭い行動に出てしまったと信じさせる力がない.とてもお家大事な時代の若者に見えないし,疑うことを知らない真直ぐな正義感を持つようにも見えない.そこまで純朴な裏表のない無垢さは現代のあの年頃の人たちにはないと思うので,そういう現代らしさは隠して欲しかったです.まあそもそも今ほど人・モノ・情報の流通がなかった昔に田舎で武家の教育のみに触れた若者達であったからこそ,あそこまで裏を読むことを知らないことがありえたかもしれません.今回はいかにも現代的な若者達があの年齢では有り得ないような発言を大根役者的にするのでリアリティを感じる余地がなかったように思います.率直に言って若侍のシーン,特に前半は脚本を自分で想像を膨らませながら読む方がマシ,と思いました.奥方と姫はわざとらしすぎです.いかにもぶりっ子しようとしてぶりっ子してる感がするのが残念でした.まあ,奥方役は地がああだ,という話もあるかもしれませんけれど.

5. 押入れ男.・・・・・・これがもう最高に良かった.メチャメチャコミカルだし.とっても楽しく見れました.役者さんが上手なのかはまり役だったのか分かりませんが,豊川半兵衛とこの押入れ男が私的には大ヒットでした.

6. 全体的には,私は好きでした.興行的には成功しそうにないし良い出来とは言いきれなかったものの,黒澤映画に挑もうという意気込みと殺陣役者が減る中での苦労などを考えると拍手を送りたいように思いました.うん,面白かったですよ.

No comments: