Tuesday, April 15, 2008

My First... 初バトン!

今までバトンやったこと皆無だったんですけど,最近あちこちで見て「どうせやるなら初はこれでしょう」と思ったのでトライしてみます!

関係ないけど,福岡の生命倫理国際ディベート大会の決勝戦のビデオを見て,自分の下手さ加減に愕然。あんなの人様にお見せしたとは……。しかも英語訛りまくり。聞きづらい!!やーれやれ,ホント,ナメクジのような成長ペースですね,自分。ホント気が滅入る。

■Q1.ディベート歴は?

満15年。(この4月から16年目)

■Q2.ディベートを始めたきっかけは?

中学3年の社会科の選択授業で公民を選んだらディベートだった。
(選んだ理由は地理とか歴史とか記憶ものが苦手だったから)
その時あまりの自分の下手さっぷりに衝撃を受け,続けることを決意。

ちなみに中学の時の論題は,以下3つでした。受験そっちのけでプレパしました。
- 自衛隊をPKOに派遣すべきである
- 日本のODAは途上国の役に立っていない
- 日本はコメ市場を自由化すべし

今考えると中学生にしては結構難しい。
食管法の本とか読んでた……んだよねぇ。

■Q3.好きなmotion( = 試合のためのお題)は?

演歌系のこぶしが入れられるもの。

■Q4.嫌いなmotionは?

(1)集団で意思決定する意味を感じないもの。
そんなの君の好きにしなよー,的なもの全般大嫌い。
ラブ・モーションは大抵これにあたるから嫌い。

(2)あまりに流布する情報が偏っていて,
聴衆や選手が耳を片方にしか傾けないもの。
国際大会で捕鯨とかあんまり好きじゃない。

■Q5.好きなディベートスタイルは?

うわー,これ難しい!!!
まあ,スタイルではなくフォーマットならば以下……かなぁ。
ディベートする場合とジャッジする場合で微妙に違うけど総合順位で。

最上位: Australasiansのフォーマット(バランスが絶妙。質実剛健。日本語があればなぁ)
2. 日本語NA(やっぱり日本語は良い!)
3. 英語NAFAフォーマット(長さは丁度良くて好き)
4. Asiansのフォーマット(POIよりもCross-Exの方が好みかも)
5. 英語NDTフォーマット(長すぎる)
6. 日本語JDAフォーマット(短すぎる)
7. 中国大陸型フォーマット(楽しい!!やってみたい!)
8. カール・ポパー型フォーマット(比較的バランスは良いかなぁー)
9. 英語JDAフォーマット(先日やってみて短いと感じた)
10. 英語BP(パゴール過ぎる。運に左右されすぎる。主に審査が嫌い)
11. 英語カナダ式フォーマット(工夫してるのは分かるけど初心者に複雑すぎる)
12. 英語高校全国フォーマット(短すぎる)
最下位: 英語即興NA(短すぎる。サイド間の均衡が取れてない。やりとりの回数も少なすぎる)

ちなみにあったら良いのに!!!と思うのはやはり日本語版Australsのフォーマット!!
やってみたことないのがリンカーン・ダグラス式。やってみたい。
ロング・テーブル式はBPに似てそうだからあまり食指が動かない。

■Q6.ディベートやめたくなった時ある?そんな時どうする?

うーん……あると言えばある……かな。
ディベートが素晴らしく上手な人が弱い者苛めするのを見た時はやめたくなる。
大抵そこで生来の判官贔屓から負け戦をして討ち死に。更に凹む。

凹んだときは……
古典(イソクラテスとか)のスピーチ,サイードの某書やZarefsky論文を読むかも。
あとは絵を描いたり,ディベートと関係ないことしますかね。

■Q7.思い出のラウンドをひとつ!

沢山あるからなぁ…まあ,でも…

Pre-Australsの決勝戦。(優勝&ベストスピーカを貰いました☆)
漸く(!!)手にした極東(韓国)ネタのディベートで観客を湧かせられて,
何より韓国チームの皆が「そうだそうだ!」と叫んでくれた時。
ディベート人生で5本の指に入る快感だったと思う。

悲しい思い出だとやっぱり第6回IDEA Youthの決勝戦。
何のためにディベートするのかそれまでになく深く考えさせられた。
ディベート人生の転機となったラウンドだった。

■Q8.組んでみたいディベーターは?

アレキサンドラ・グラハンコック(天国で是非組ませてもらいます)
あとは組みたいと言ってくれる人なら割と誰でも。

プレパでアイディアがドンドン出てくる人とは本当に楽しい!
ウソの上手な人よりはホントを検索するのが上手な人が好き。
けどこれはある程度組んでみないと分からないことが多いかな。

■Q9.ライバル視しているディベーターは?

3年前の自分。

あんな風になれたら良いな,って思うディベータは他にいっぱいいるけど,
自分の性格や能力から現実的じゃないケースが多く,単に憧れに留まる。
3年位前の自分とはいつも緊張感のある関係でいる気がする。
これは経験してるフォーマットが多いのも理由かも。

■Q10.尊敬しているディベーターは?

めっさ沢山いる。全員挙げるのは絶対無理。

上手だから尊敬している人はあまりに多いけど,そのディベート魂となると…
アカデミックな意味ではDavid Zarefskyさんかな。夏の来日が待ち遠しい。
それ以外だとやっぱりアレクサンドラ・グラハンコックさんとか,
某団体の理事の皆さんとか,長い年月良心に従って努力してらした方達は尊敬する。

あとは,何に関しても「初めて」挑戦した人は尊敬する。
自分の大学に初めてディベート部作ったっていうのでも,
初めて社会人のディベートサークル作ったっていうのでも,
初めてエスペラント語でディベートしたとかでも何でも良い。
「初めて」には意義を感じる。
そういう意味で尊敬している人も結構いる。

■Q11.ディベートやっててよかったと思った瞬間をひとつ!

優しい人に出会う時。
ディベートしてて良かったを通り越して生きてて良かったと思う。

■Q12.あなたにとってディベートとは?

健康の次に大切で,恋人より大切なもの。生きる糧。

■Q13.知られざるあなただけの練習法は?

え……内緒だよ……

■Q14.大会前にやることは?

翼のペンダントを持っていくか熟考する。

■Q15.次にまわしてみたいディベーター

ディベートする人なら誰でも。
欲を言えばベン・リチャードのはめっちゃ読んでみたい。

1 comment:

Anonymous said...

まだディベートに関わっているんですね。素直に尊敬します。すずまさが大学ディベートに出てきた頃が懐かしい^-^

http://www.nagumosan.com/blog/