Thursday, September 25, 2008

Extra-Topical 秋JPDU決勝

しばらく体調が思わしくなく今月はやれやれな感じですが、
なんとか持ち直したので書き物を……しているのですが、ちょっと行き詰まり気味。
ああ、頭が停滞しているーーー。

というわけで気分転換に寸評など。
(フェミノロジーシリーズはまた今度書きます。のろくてすみません。けど、あれは書くのに頭を使うので、頭を使わずに短時間でできる気分転換にはなりにくいんだもん)

秋JPDUの決勝戦でのExtra-Topicalなケースについて。

本人たちが長い説明を読みたいと思うか解らなかったのと、ディベートについての基本的な解説をReason for Decisionに書くのもどうかと思ったので、ただ一言「ケースがExtra-Topicalだった」とだけ書きました。コメント・シートはディベートのテキストではないからそのラウンドに固有なこと書きたいですよね、やっぱり、できれば。しかし不親切極まりなかったと反省もしているのでこんなところに書いてみます。

あ、ICUの人誰かこれ読んだらファイナリストに「ここに書いておくんで気が向いたら読んで下さい」とお伝えください。

これを読む方で、JDA/NAFA/NDT系統のディベートをなさる方は、おそらくもう知っている基本的なことの解説なので読む価値がありません。この文章は即興性のディベートを英語で行う人たちに説明するために書かれています。ご放念ください。

[前提1. 根拠には論拠と証拠がある]

ディベートは根拠提出合戦である。
根拠には論拠(Reason)と証拠(Evidence/Example)がある。

この二文は、多くの初心者が最初に聞かされるもの…と思われます。

『から』がつくのが論拠。
『たとえば』がつくのが証拠。

とでも言ったとして、実はこの論拠と証拠の区別はとってもファジー。
ま、その点は今日はおいておきましょう。

[前提2. 論点は、論題を肯定/否定する根拠である]

*『論点』にはメリット/デメリット以外もありますが、ここではメリット/デメリットのみを指して使います。

殆どのディベートにおいて、各議論は論題を肯定/否定する根拠として提示されます。メリットやデメリットを提示するのは、「こんなに良いこと/悪いことが起きる『から』論題の言うとおり!」と言う為です。

例)論題「死刑を廃止するべきである
  論点「死刑を廃止すれば冤罪を晴らす機会が増える」
  目的「『たとえば』冤罪を晴らす機会が増える『から』、死刑を廃止すべきである」

[前提3. 提案(Plan/Proposal/Case)も、論題を肯定/否定する根拠である]

えー、ここは議論が残るところなのですが、多くの人が、肯定側/否定側が論題をより具体的にした提案に議論を絞るのは論題を肯定/否定する方便である、と考えています。

例)論題「代替エネルギーに切り替えるべきである」
  提案「洋上風力発電に切り替えるべきである」
  論点「『たとえば』洋上風力発電に切り替えるべきである『から』、代替エネルギーに切り替えるべきである」  

[前提4. 提案には条件(Condition/Spike Plan)を付すことができる]

提案が現実に採択されるために必要だと思われる条件で、明示した方がそのディベートの争点を本質的なものにできると思われる場合(要するに、本質的でないデメリットをそのディベートから排除するために)、提案者(肯定側/否定側)は条件を付します。

例)論題「売春を合法化するべきである」
  提案「成人による同意の上での売春を合法化するべきである」
  条件「風俗業就労者全員に定期的なSTD感染テストを義務付ける」
  除外される否定側論点「STDが社会に蔓延する」

[前提5.論点は条件部分から発生してはならない]

ここが今日の重要ポイントです。

『Extra-Topical』とは条件部分や条件部分から発生する論点(メリット/デメリット)を表現する言葉です。「ケースがextra-topicalだ」というのは、「論点(メリット/デメリット)が条件部分から発生している」という意味です。

論点が条件部分から発生していた場合(=ケースがextra-topicalな場合)、その論点は条件部分を肯定/否定する根拠にはなっても、提案自体を肯定/否定する根拠になりません。条件部分を単独で採択すれば発生するのであって、論題の採択とは関係がないからです。

例)論題「売春を合法化するべきである」
  提案「成人による同意の上での売春を合法化するべきである」
  条件「風俗業就労者全員に定期的なSTD感染テストを義務付け、テストと診療を行う産婦人科医の給料を上げる」
  Topicalな論点「職業選択の幅が広がる」「労働法の適用を受ける」
  Extra-Topicalな論点「産婦人科医が増えてお産が安全になる」

この場合、産婦人科医が足りないのが問題で、給料を上げれば産婦人科医が増えるのであれば、売春の合法化とは関係なく産婦人科医の給料を上げれば良いわけです。なので、どんなに産婦人科医が増えるという論点を説明しても、売春を合法化する根拠にはなりません。

つまり……

Extra-Topicalなケースを出してはいけません。

--------------------------------------------------

というわけで秋JPDUの決勝戦ですが、

論題「農産物の輸出障壁をなくすべきである」
肯定側がした提案「農産物の輸出障壁をすべてなくすべきである」
肯定側が加えた条件「農産物の輸入障壁もすべて一緒になくす。安全基準に抵触する場合は例外とする」

肯定側が出した論点「日本の農家は保護されすぎている。(輸入制限がなくなれば)日本人は米を安く食べられる」「稲作農家への補助金(=輸入障壁)をなくせば税金の無駄遣いが減る」
否定側が出した論点「日本に大量の外米が流入し日本の稲作農家が破産する」

という展開でした。

上記の肯定側・否定側両方の論点が輸入障壁の解消から発生しておりExtra-Topicalです。
つまり……試合で話されたことの『ほぼ』全てがExtra-Topicalです。論題と関係ありません。

『ほぼ』をつけたのは、否定側が以下の2点について、それぞれ約1分ずつ(しかも半分は規定スピーチ時間ぎりぎりで半分は時間切れ後)触れたためです。
(1) 輸出国の農家が飢餓輸出する(LO)
(2) 農作物が大量供給されてタダ同然になり、国際的な増産努力が弱まる(MO)

まず両方とも輸出障壁解消の影響を議論しているのでTopicalです。その点はよろしい。

しかし、(1)は、妥当な話だと思いましたが、8分のスピーチなのに7分30秒あたりから話されてもですね…。折角肯定側の論点がExtra-Topicalだと判っていて指摘までしたのに、なんで7分輸入障壁(条件部分)について話して輸出障壁(論題部分)については1分(しかも30秒以上時間切れ後)しか話さないの???

そして(2)は……んなわけあるかっつーの!!!!!てゆうかタダ同然になるほど、世界中を食べ物で溢れかえらせるほど大量に生産されているならそもそも飢餓輸出にならないでしょ!輸出制限もそしたら存在しないじゃん。そしてそもそも国際的な増産努力も要らないじゃん(まあ、将来増産が必要になる系の話ではありましたが、その場合今度はLOの「今後オーストラリアの渇水が改善して供給量は自然と増える」というこれまた「ウソつけよ!!」と言いたい謎の議論と矛盾しています)

(2)は、ほぼ自殺点と言って良い感じだったわけですが……しかし肯定側が輸出障壁について全く議論してくれていない以上、たとえ30秒でも(1)について話してくれた否定側に票を入れるしかない、というのが私の審査内容でした。

------------------------------------------------

さて、「一体どこの国が農作物の輸出障壁を設けているの?(=Topicalなproposalが有り得るの?)」という疑問が生まれるかもしれません。これについてはジャッジング・ルームでも話題になりました。

論題が提示された時に私が最初に口にした感想も「輸入じゃなくて輸出なの?だけど兵器じゃなくて農作物なの?どっか飢餓輸出しているの?」というものでした。それに対し「インドではないか」という指摘が某成蹊卒のジャッジからありました。インドは現在高いインフレ率に苦しんでいるので、信憑性のある話だと思いました。

で、調べてみました。

以下の通りだそうです。
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=23790359

まあ、これを知らなかったとしても、ですね、それでもExtra-Topicalなケースを出す言い訳にはなりませんけれどね。

食べ物の輸出を制限する理由といったら、「国内の食べ物が減って困るから」というのを思いつくのが自然だと思います。食べ物が減って困る理由としては「国内の人が食べる分までなくなる」を思いつくのが自然だと思います。そうすると輸出制限をかけそうな国は、発展途上国(国際価格より国内価格が安い)というところまではわかります。そこまで解れば、たとえ具体例が思いつかなくても論点自体は作れたと思われます。

まあ確かに普段の勉強量が求められる論題だったし、審査員たる私も不勉強だったので申し訳なくは思うけれども、こういう論題はどんどんやってみるべきなんじゃないかと思いました。学生が勉強することを促進するし、論題をきちんと読んでディベートするという基本的な能力も養われますしね。

-----------------------------------------------

とにかく、ディベータのみなさん、

1. 論題は読みましょう
2. 論題について議論しましょう

Wednesday, September 10, 2008

Feminology (3. The Lucky One) フェミノロジー(第三話:強運の女)

早く続きを書け、というプレッシャーを感じつつ、ちょっと閑話休題。
誕生日近辺が異様に忙しく、バタバタとなってしまいましたので…

で、ちょっとずれますが、今話題のOutspokenな女、というとやっぱり政治?

ヒラリーは駄目でしたが、突如ペイリンさんが登場して話題になっていますね。
しかしね、銃規制反対もどうかと思うけど『中絶反対』!???
私としては少しくらい政策上の方向性が違っても女性候補に頑張って欲しいところですが、
個人的には中絶する権利に反対する女性は簡単には信用しないことにしています。
そしてペイリンさんは私的には8割五分の確率で不可。
自分がどれだけエグイ主張してるのか分かってたらもう少し説明する必要性を感じると思う。
大した説明もなしに中絶反対を主張できるというのは真面目な話人格に問題を感じます。

さて翻って自民総裁選。小池さんが出てますね。

衆院選が囁かれ始めて私のような無党派層には厳しい季節です。
何処に入れれば良いのか選挙の度に悩まなきゃならないんだから…

えっと、まず共産党。
志位さんのスピーチはとても分かり易くて芯があって大好きなんですけど、
……しかし流石に共産党はなぁ……

社民党。
党首が苦手。表現が激しく幼稚で紋切り型、中身がちっともないから。

民主党
本来、たまには与党交代しないと競争原理が成立しないので、できればこの党に頑張って欲しい……ところだけど民主党はとにかく政策が分からない。岡田さんの時は憲法改悪反対、前原さんは場合により改正可能、小沢さんは積極改正論者…なのにインド洋給油反対???私にはどういうことか意味が分からない。小沢さんって国際貢献積極派なんじゃないの?国連が謝意を表明していてもやっぱり駄目なの?ホント分からない。分からない以上票は入れられない。自民党の総裁選が耳目を奪ったからというより、民主党自身の政策の不明瞭さが伸び悩みの原因だと思う。

公明党
政教分離の原則に抵触しているのではないかという不安がある、というより、
この政党が関係している特定の宗派の教義に強い疑問を感じているので
私としては入れられません。一神教っぽい宗教が苦手なの。

自民党
はあ、というわけでやれやれ、やっぱり自民党なのだろうか…(溜息)
福田さんが退陣会見で「あなたとは違うんだ」と言った時、
この国大丈夫か…よく記者団が暴動起こさないな…、とか思ったのですが、
しかしより良いオプションがないのも事実…。

という程度のコミットメントですが、
それでも、総裁が小池さんになったら積極的に票を投じますよ!

まず麻生さん。
この人だけは嫌。絶対イヤ。
首相になったら靖国参拝するかという質問に
「昔祖父に連れて行って貰った。是非参拝したい」
という意味の返答をしていて怒り心頭。
国政は特定の家族の私有物じゃないっつーの!
発言の各所に血統主義的な匂いがするのも苦手。
野中さんに部落差別発言をしたとかしなかったとかいう記事を読んでも、
この人ならしかねないな、と思わされる。
基本的に弱者の痛みを共有する基礎的能力がないのではないかと思う。
そんな人に首相になって貰っては困ります。
麻生さんが総裁になったら自民党には絶対入れません。

石破さん。
んー。確かにテレジェニック。悪くないかなと思う。
とりあえず何言ってるのかは大体分かるから。
けど軍事マニアかーーーーーーー。そこがちょっとマイナスかなぁ。
ただタイミング的には安全保障が大切なので期間限定的にメリットなのかも。

石原さん。
不可。メディアに露出している割に何が言いたいのか分からない。
分からない理由は中身がないからではないかと思う。

与謝野さん。
この人の言っていることは割と分かる。
この年代の政治家としては珍しいかも。
敢えて増税を検討している点も誠実なのかもしれないと思わされる。
堅実な印象だけどもしかして実は情熱家?
経済面はともかく社会面の主張が良く分からないのが難点。

そして小池さん。
情熱ではなく理性で政治を考えてそうに見える。
政治家には情熱を求めがちな私としてはその点がちょっと残念。
あと言ってることはおかしくはないが抽象的。
分かるような分からないようなアナロジーで逃げる傾向がある。
そしてキャッチフレーズが一々チープ。
もう少しマシなスピーチライターを雇って欲しい。

しかし、女性だ。何と言っても女性だ。

「ヒラリーさんがガラスの天井という表現を多用しましたが、
日本の女性達の現状についてどう思いますか」
というテレビ番組での問いかけに対し、
「アメリカではガラスの天井かもしれないが、
日本ではえてして鉄板の天井だ。
破るには鉄の女と呼ばれたサッチャーのような強いメッセージと意志が必要になる」
という返答をしていて好感度アップ。そうだよねー。
鉄の女じゃなくても一時的にでも鉄の女に化けてみせる根性が必要よね…

小池さんが近々発表するという政策案に大いに期待します。

さて、同番組内で「小池さんの出馬についてどう思われますか」と
話を振られた片山虎之助。
「いやー、あなたが出馬することで華を添えましたよ、小池さん」

……(怒)

私が小池さんだったら手近な物を投げつけたいところです。
ていうか私は片山さんの選挙区じゃないけど、仮に選挙区民だったら
「こいつには絶対投票するまい」と思わされる一言です。

与党の総裁選に出馬しようって候補者を
『サンドイッチについてくるパセリ』や
『南国風カクテルについてくるハイビスカス』かなんかのように!!

「tokenとして候補者が出るのは良いんじゃない?
でもまさか本気で本当に選ばれるとは思ってないでしょ」
と言わんばかりですよね。
(この点については、向井万亀男さんの『君についていこう』を読んでみよう!)

この人、元総務大臣ですって!?
人権政策を担う総務大臣!!

ひっこめ、あほんだらあ。

勿論、「いや、何も考えないで言ってるだけで深い意味はないんだよ」とか
「単純に褒めてるつもりなんだよ」とか色々弁護はあるのでしょうが…
センシティブさに全く気がつかないという点で政治家失格だと思います。

やっぱりこういうおじさん達の感覚を一新するためにも、
何とか「初の女性総裁候補」を「初の女性総理大臣」に変えて貰いたいです。


さてさて、こういう女性達が良く言われるのは「幸運」だということ。
まあどんな地位でも挑戦する機会を得られるということは幸運なことなのでしょうが、女性で成功する人は、「ラッキーだっただけ」という否定的な意味で幸運だと言われることが多い。それがどうにも苛々しますね。

よく帰国子女を掴まえて「英語できて良いなぁ」と言う人が居ますが、あれは「あなたが凄いんじゃなくて、育った環境が幸運だっただけ」という意味を多分に含んでいたりします。あれ、私はカチンと来るんですよね。って私は帰国子女じゃないんだけどさ。でも帰国子女には帰国子女の苦労があるのだろうと思う。経済的に恵まれてるとか、タレント二世だとかいうのとは違うと思うんだけどなぁ。まあここら辺は自分の中でも未消化ですが…

とにかく、成功する女性は他の女性に比べたら幸運だったのだろうと思います。
けどさ、男性と比べて幸運かどうかは分からないよな…と思う。

確かにヒラリーは元大統領夫人だし、
ペイリンさんは『無名』の状態からマケイン爺さんに抜擢されたし、
小池さんは小泉爺さんに大抜擢されたかもしれない。

それを「女だから得た幸運だ(ズルイ)」的に言うのは間違ってると思う!!
そういう尋常でない幸運でも舞い込まなければ女性がチャンスさえ手にできない、ということでしょう?
そっちの方が問題だと思う。

私は初の女性候補が幸運に恵まれたからといって支持する気持ちは変わりませんね。特別幸運な女性にガンガン鉄板の天井を破いていって貰わないと前に進めないんだからしょうがないじゃん!

ところで、ふじま君のコメントに、masakoは「女だから」ディベートを続けていられる、という意味のものがありましたが、ホント世迷言を言うなっつーの。大学時代ディベートしていたOBOGで、30代に入ってもまだディベートしている人を思い浮かべたら良い。何人思い浮かべられるか知らないけど女性は一週間前に30になったばかりの私独りっていう人が大勢いるんじゃないの???思い浮かんだ面子の大半が女性になって、初めて「女性の方が得だ」と言って欲しいね!少しは頭使って欲しいよ、ホント。