[Article] ウクライナ大統領選討論 Ukranian Presidential Debates
(English version is following Japanese one.)
[論文] ベノイト, ウィリアム L. ・クリュコフスキー, アンドリュー A. 2006.「2004年ウクライナ大統領選討論の機能分析」.『アーギュメンテーション』.20巻.209-225頁.
結構衝撃的でした。
どこがって背景説明が!!
何だか雑誌やメディアで当時聞いたのとずいぶん違うぞ。あれえ??
まず最初から両候補に不正行為が指摘された、と。(ユーシェンコも最初から不正してたの?)
で、10月の第一回選挙(24候補)でロシアと欧米で選挙速報の結果が矛盾したが、結局得票数が多かったのはヤヌコビッチの方だとあります。(あれえ?日本では逆で報道されませんでした??)
更に11月の第二回選挙(決選投票)の結果「も」ヤヌコビッチが勝ったと。
最後12月の三回目の選挙では「国際」監査官や「国際」報道者が大量に入国し、
ユーシェンコが勝利、と。(つまりこの「国際」(=西側)オブザーバが
何らかの役割を果たしたのではないか、と匂わせます。資金面の援助を示唆してるのでしょうか?)
この見方だとユーシェンコはかなりきわどい人物です。善玉とは言い難い。
何せこの後武力というか政府施設を封鎖するというやり方で
ヤヌコビッチ側の最高裁への提訴を押し切っているわけですしね。
かつ、本論での議論分析では、ユーシェンコの方がヤヌコビッチよりもネガティブ・キャンペーンに手を染めていた、という結果になっているんですよね……
結局どっちが正しいのかは私には分からないわけですが、
おそらくウクライナの人のオレンジ革命に関する心情は複雑なのではないか、と推察。
直接会ったときにゆっくり慎重に聞いてみてから考えた方が良い、と今のところは思います。
(ただし、私が以前行ったのはキエフなのでユーシェンコ陣営と報道されている地域です。
ちなみにキエフは美しい都市です。夢見るように美しかった。)
しっかし、うーん……真剣にロシア語を勉強したくなってきました。
ディベート自体はウクライナ語とロシア語の二言語で行われたということで、
よしんばスクリプトを手に入れられたとしても私には読めないです。
こういう東欧出身らしき人が英語で論文を出してくれて初めてこういう情報を得るというのではねぇ。
あまりに偏った情報量になってしまいますし、こうした著者への負荷が過重になります。
英語圏のメディアだけ読むのは本当に危険ですねぇ……。世界観が染まってしまう。
特にこういう東西の利権が対立する時は本当に危険ですね。
佐藤優の本にも他の「実はロシア側が正しかった」ケース(チェチェンのこととか)が
例として出てきましたけど、そもそも異論があるということ自体が報道されないわけですから
怖いですよね。
それにしてもこの著者の出身地が結局どこなのか気になります。
所属はアメリカの大学で名前は東欧系みたいですが。
[Article] Benoit, William L. and Klyukovski, Andrew A. 2006. A Functional Analysis of 2004 Ukranian Presidential Debates. Argumentation. vol.20. pp 209-225.
Shocking!
What was shocking?
The context part!!
Stories there sound a lot different from what I read and heard back in 2004 on media in Japanese and English.
At the end of the day, it is simply impossible for me to conclude which is correct.
Only thing I see is that perhaps Orange Revolution is a very complex and sensitive issue for Ukranians than I thought. Hope to hear more from them when I get next chance to visit.
(But last time I visited Kiev and the city is largely Yushchenko's side.
Besides, Kiev was beautiful. Wonderfully beautiful...)
I seriously wish if I could read Russian.
It seems that the debates was done in two languages i.e. Ukranian and Russian.
So, even if I manage to get the script of the debates somewhere, I can't read it.
Then, I have to rely on people like the authors of this article who can write in English and have extensive knowledge or background in the region.
The bias of information quantity is inevitable and that burdens these people too much.
It's such a risk to read English media alone......
It becomes so difficult for me to have meta-approaches to issues...
Especially when Western Europe and Eastern Europe have clash of interest, media that I access automatically decide the side I take.
I remember Sato Masaru was writing some examples where Western major media was disinformed for politial bias and actually what Russia said was right (such as relationship between terrorism and Chechnya).
And it is scary to know that the media that I access daily don't report even the fact that there are other opinions.
Wonder where the authors are from after all.
Where did they get this extensive knowledge and language of Ukrain?
It seems they belong to American universities and their names sound East European to me.
[English Vocab for masako]
acclaim, unitize, vehement, unicameral, suffrage, manipulate, despair, tongue-tied, utterance
No comments:
Post a Comment