Wednesday, April 26, 2006

【Article】”日本”を報ずる Reporting about Japan

【雑誌記事】仁井田益雄.1981.「”日本”を報ずる:共同通信の対外サービス」.『新聞研究』.360巻.44-47頁.

流石に出てくる例が古いのを感じるのですが、それでもあまり笑えません。
私自身2000年にギリシャの選手から、「日本は今でも天皇が全て独裁体制で決めていて、天皇はスーパーリッチなんでしょう?」と言われました。なんでもギリシャのテレビ局でやっていたドキュメンタリーを見た・・・と。反論してもテレビ局と私じゃ権威が違うらしく相手は聞く耳ないしね・・・。

---------------------------------------------
 日本が強力な国際通信社を持たず、日本のニュースがほとんど外国のメディアによって伝えられているということは、外国に向かって自己主張はもちろん、必要に応じて反論する手段を持たないのと同じである。欧米諸国が貿易不均衡是正を叫んで、いいたい放題の対日批判や言いがかりをつけてきても、どうすることもできない。欧米の通信社から対日批判のニュースは洪水のように日本に入ってくるが、日本からの反論や主張は雨だれ程度にしか外国の新聞に届かない。
 外務省の天羽情報文化局長は、最近ある新聞とのインタビューのなかで、「イルカ、防衛、自動車などの問題を外人記者にまくしたてても、どうも日本人がいいたいこと、向こうに都合の悪いことは思ったほど載らない。取捨選択のところで関所に会ってしまう。生殺与奪の権を彼らに握られている格好だ」と語っている。
---------------------------------------------
紙面に載るのは、災害、動物虐待、女性差別、会社人間といった日本の悪い面やエキゾチックな点ばかりで、しかも日本の実情をよく知らぬ外人記者が興味本位に大げさに書きたてたものが多い。日本への誤解がますます増幅されるわけだ。
---------------------------------------------
 外務省が一九七八年の暮れに日米民間調査機関に依頼して英、西独、仏、伊、ベルギー五カ国で実施した世論調査では、西独で「日本は共産主義か独裁」とか「日本は核武装している」といった驚くほど誤った認識が持たれており、今日でもこのような認識は基本的に変わっていないようだ。
 この調査では、回答者のほとんどが、日本についての知識を自国の新聞、ラジオ、テレビを通じて得たといっており、報道の仕方によって、いかに誤ったイメージを人々に植えつけるかということを認識させられた。
 数年前、欧米での反日でもにまで発展したイルカ事件についていえば、壱岐のイルカ退治は昔からずっと行われていたことであり、国内では小さな出来事だったのに国際的な騒ぎになったのは、外国の報道機関が現地取材もせずに、日本の報道やテレビに主観的な解説を加え、漁民の立場を無視した一方的な記事を流したことに主たる原因があった。
 「日本人は西洋人の目から見ればウサギ小屋程度の家に住んでいる」と論じた一九七九年の欧州共同体(EC)秘密文書にしても、日本人の住宅観にたいする無理解が底流にある。たしかに今の日本の住宅は狭すぎるし、多くの日本人が不満を持っているのは事実だが、日本人が冬の寒い日に四畳半の部屋でコタツに入りながら酒をチビリチビリやるときの快適さなど全く彼らの理解の外にあるにちがいない。EC報告に限らず、外人記者が日本の住宅問題を取り上げる場合、ほぼ同じような視点でしかとらえていない。
----------------------------------------------
 さて、外国のマスメディアによる日本像のわい曲を少しでも是正し、日本の実情を正しく伝えるのが日本の通信社の対外部門の役割だが、なにせ英文で記事を書かなくてはならないので、いろいろな難関にぶつかる。まず言語の問題、さらに思考の違い、制度や習慣の違い。日本語は英語とは全く異なる言語なので、直訳がきかないし、辞書を引いても適訳がないことが多いので、英訳するに当たっての苦労話はたえない。
-----------------------------------------------

【Article】NIIDA, Masuo. 1981. Reporting about "Japan": External service of Kyodo Press. Newspaper Research. Vol.360. pp.44-47.

The examples here are a bit old of course. But shocking part is that many of them are still relevant... I met Greek debaters in 2000 who told me that Japan is under dictatorship by the emperer even now and he must be super rich... mmm... They told me that they learned so through a documentary program on Greek TV channel. No matter what I say, the TV channel is more trustworthy for them and didn't mean anything... Oh, well...

-----------------------------------------------------
Japan doesn't have any international news agency and most of the Japanese news are conveyed to international community by the foreign media. This means that Japan has no means to rebut when it is necessary. Western countries claim trade deficit and unfairness and they criticize Japan with unfounded accusations. But Japan can do nothing about it. News bashing Japan reach Japanese like a flood but the refutations from Japan rarely reach foreign newspapers. It's like a flood versus dew drops.Mr. Amou, the Information and Culture Commissioner of Ministry of Foreign Affairs recently said in an interview by a newspaper. "Although we refute back very hard on the issues like dolphines, defence policies and automobile, things that are not preferable for the foreign correspondents appears very rarely on foreign media. They are eliminated in the early stage. It is almost like foreign correspondents hold a life or death authority over Japanese."
-------------------------------------------------------------
The things appear on the foriegn papers are natural disasters, animal abuses, gender inequality, workaholic life style...etc. that project negative or exotic aspects of Japan alone written by foreign correspondents who don't know about Japan but with exaggerations and wild sensationalism. This is how Japan is even more misunderstood by international community.
--------------------------------------------------------------

No comments: